障がいや難病をお持ちの方が、一般企業で働くための知識やスキルを身に着けるサービスを原則2年間受けられます。
一般企業で働く上で必要な知識やスキルを身につけるため、パソコンなどの学習支援、就職活動支援、就労後の定着支援...などのお手伝いをさせていただいております。
就労を希望し、通常雇用が可能と見込まれる18歳以上65歳未満の、障がいや難病のある方です。 ※事業所の体制上、ご利用いただけない方がございますので、お問い合わせください。
多くの方は無料でご利用頂けます。前年度の所得によっては、一部料金負担が発生する場合がございます。
お住まいの市町村で障がい福祉サービス受給者証の手続きが必要です。障害者手帳をお持ちでない方もご利用いただける場合がございます。お気軽にお問い合わせください。
タップすると詳細をご覧いただけます!
まず、自分の心に耳を澄ます事から始めましょう。心の声をよく聞き、自分と向き合ってみましょう。
また、ジョブタマではより深く自分を知るために、ご希望に応じて無料で適性検査をお受けいただけます。
日々の生活の中、自ら「壁」や「囲い」をつくり、挑戦したいお仕事に就くことを諦めていませんか?
でも、それを外した時、どんなお仕事をしたいですか?
一緒に探して行きましょう!
ハローワークの求人情報や就労支援員からの情報等を元に、就職のための応募先を探します。また、一緒に履歴書の作成や面接のリハーサルなどを行います。面接が不安な方へは、面接会場へ同行も行います。
必要に応じて就労支援員が、利用者様の就職先に訪問し、現状確認いたします。また、就職後もOB会を月に一度開催する等、定期的なフォローもさせていただきます。
ジョブタマでは、利用者様の自発性を尊重し、興味のある分野・将来就きたい職業などを自ら求め得る力が付くよう導きます。
ジョブタマでの学習はその人に合ったペースで進める事ができ、技術やコミュニケーション力が自然と身に付いていきます。
また学習方法は、マンツーマン指導・講義形式・グループワークなど様々です。集中して学習をしたい方向けに、仕切りのある個別スペースもご用意しております。
タイピング練習などの基礎練習や、広報誌作成などの応用練習を実践形式で学習する事ができます。
また、企業から依頼を受けたチラシ制作などにも携わることができ、実際の仕事の流れを体験していただけます。
日常生活での簡単な会話をすることから始めていきます。
少人数でお茶を楽しんだり、時にはグループでゲームやワークを行うなど、コミュニケーションの機会を提供いたします。
ジョブタマでは年に2回ほど、夏祭りや文化祭などのイベントが開催されます。
企画・制作からイベント当日までを利用者様主体となって事業所全体で進めていきます。
資格取得に向けた学習や、読書、イラスト、楽器、歌など
利用者様のご希望に沿ったプログラムを行う事ができます。